所有している土地がなかなか売れずに頭を悩ませていませんか。
「どんな土地でも買取」という宣伝文句を見ると一見安心ですが、本当に信頼できる業者なのでしょうか。
この記事では、このキーワードに潜む意味やメリット・注意点をわかりやすく解説し、安全に安心して業者選びをするためのポイントをご紹介します。
目次
どんな土地でも買取してくれる業者は本当に信頼できる?
不動産買取業者とは、土地を売りたい人から直接土地を買い取る会社です。自社で買取った土地は再販や開発を自社負担で行うため、売主は買い手探しの手間を省略でき、短期間で現金化することが可能です。
ただし「どんな土地でも買取」と謳う業者の中には、実際には対応できないケースもあるため注意が必要です。ここでは不動産買取業者の仕組みと、一般的な不動産仲介業者との違いについて解説します。
不動産買取業者とは何か
不動産買取業者は、土地を即現金化したい売主から直接土地を買い取る不動産会社です。通常の仲介売却のように購入希望者を探さなくてよいため、交渉や内覧などの手間がなく、契約・決済までがスピーディに進みます。買取価格は市場相場より低めに設定される傾向がありますが、煩雑な取引リスクや仲介手数料が不要になるメリットがあります。
仲介業者との違い
不動産仲介業者は、売主と買主を仲介して成約をサポートする会社です。仲介では土地を市場価格に近い価格で売却できる可能性がありますが、買い手が見つかるまで数ヶ月から年単位で時間がかかることがあります。これに対し不動産買取では、不動産会社が買い手となるため売却のスピードが速い一方で、価格は相場よりも低く設定されることが一般的です。以下の表に両者の違いをまとめました。
| 項目 | 不動産買取 | 仲介売却 |
|---|---|---|
| 売却スピード | 即日~数週間で現金化可能 | 数ヶ月~数年かかる場合がある |
| 売却価格 | おおむね市場価格の6~8割程度 | 市場相場で売却できる可能性あり |
| 仲介手数料 | 不要 | 売却額の約3%+6万円(上限) |
| 売却後のリスク | リスクなし(業者が直接買取) | 引渡しまでのリスクを売主が負う |
このように、直販の不動産買取は「迅速さ」がメリットであり、仲介売却は「高価格」を得やすいメリットがあります。買取業者に依頼すると確実に短期間で手放せる一方、売却額は相場より安くなる点を理解しておきましょう。
買取対象となる土地の種類
「どんな土地でも買取」という宣伝には、どんな土地が含まれるのでしょうか。一般的には建築条件が厳しい土地や形状・面積に難がある土地が該当します。
たとえば、市街化調整区域の農地・山林(建築不可の土地)や、土地がとても細長い旗竿地、道路にほとんど面していない土地、隣家と境界未確定の土地などです。これらは通常の仲介では買い手がつきにくいですが、不動産買取業者は複数の自社再販ルートや開発ノウハウを活用して、こうした土地でも買い取れる場合があります。
買取業者を利用するメリット
買取業者に依頼すると、主に次のようなメリットがあります。
売却困難な土地でも手放せる
買取業者ならば一般市場で買い手がつきにくい土地でも買い取ってもらえる可能性が高い点が最大のメリットです。
たとえば、坂道の多い崖地や、周囲の道幅が極端に狭い土地、建て替え不可の古家付き土地など、通常の仲介では敬遠されがちな土地でも、不動産買取業者は専門的な知識と販売網を活かして再活用します。
この結果、従来は売れずに放置していた土地も、買取により処分できるチャンスが生まれます。
短期間で現金化が可能
買取を依頼すれば査定から契約・決済までが非常にスピーディに進みます。最短で数日以内、長くとも1~2ヶ月程度で売買契約が完了するケースが多く、速やかに現金を手に入れられます。
相続税の支払いが迫っている場合や、急な資金需要がある場合でも、仲介売却のように買主を時間をかけて探す必要がないため、即現金化のメリットは非常に大きいでしょう。
管理・税負担を軽減できる
土地を保有していると固定資産税や都市計画税が毎年かかり、空き地の管理にも手間や費用がかかります。買取業者に売却すれば**固定資産税の負担は売却時点で解消**し、以後の税金の支払いが不要になります。
また、空地の草刈りやメンテナンスなど維持管理コストも不要になるため、結果的に維持コストを大幅に削減できます。
買取業者を利用する際の注意点
これまでのメリットに加え、信頼できる業者を選べばスムーズに土地を手放せますが、注意すべき点もあります。
仲介売却に比べ価格が下がりやすい
不動産買取では、業者が土地を再販するためのコストや利益分を差し引いた買い取り価格になるため、市場相場より安くなる傾向があります。例えば仲介売却で5,000万円が可能でも、買取では3,500万~4,000万円程度といったケースが見られます。少しでも高く売りたい場合は、複数の買取業者に査定依頼して比較し、適正価格かどうか慎重に判断することが重要です。
悪質業者や詐欺に注意
「どんな土地でも買取」という宣伝の中には、悪質な業者や詐欺的な手口も含まれます。代表的なのが原野商法の手口で、土地を安く買い取ると言い寄り、逆に別の山林等を高額で買わせる被害事例が報告されています。また、非常に低い査定額を提示して焦らせる、書類の重要事項を説明しないなどの悪質業者が存在するのも事実です。契約を急かされるような場合や、提示条件に不審な点がある場合は慎重に対応し、必要なら専門家に相談しましょう。
信頼できる買取業者の選び方
安全に土地を売却するには、業者選びがもっとも重要です。以下のポイントを参考に、信頼性の高い業者を見つけましょう。
実績と信頼性を確認する
まずは業者の実績や会社情報をチェックしましょう。業者のホームページで会社概要や買取実績、年間取扱件数が掲載されているかを確認します。創業年数が古い、東証上場や大手企業の関連会社であるなど実績豊富な業者は安心度が高いと言えます。
また、利用者の口コミや評判も参考になります。過去の顧客が評価しているか、対応の丁寧さや契約後のアフターサービスがどうだったかも重要な判断材料です。
免許・保証制度のチェック
不動産業者であれば、宅地建物取引業の免許番号を公開しているかを必ず確認しましょう。免許番号の末尾のアルファベットで個人業者か法人かが分かり、免許が更新されているかも目安になります。また、業者が業界団体に加盟しているか、独自の保証制度を持つかなども安心材料になります。契約書や重要事項説明書が整備されているか、費用がどう記載されているかもしっかり確認し、曖昧な説明がない業者を選びましょう。
複数社で査定して比較する
査定額には業者ごとにばらつきがあります。一社だけで決めず、複数の買取業者に査定を依頼して比較することが大切です。提示額が他社と比べて突出して高すぎる、または低すぎる場合は注意が必要です。見積もりはオンライン査定や訪問査定で受けられるので、できれば複数の査定結果を照らし合わせ、自分の土地の相場感を掴んでから契約しましょう。
まとめ
「どんな土地でも買取」を謳う不動産買取業者を利用すると、市場で売れにくい土地でも専門ノウハウを活かして手放せる可能性があります。一方で、買取価格は一般的に相場より低くなる点や、悪質業者の存在には十分注意が必要です。業者選びでは実績・免許・口コミをチェックし、必ず複数社で査定を比較しましょう。
この記事でご紹介したポイントを参考にすれば、不要な土地を安心して売却しやすくなります。